環境
トヨタ カスタマイジング & ディベロップメントは、全社員が行動指針であるCHASEの実践を通し、持続可能な社会を実現するための活動に取り組んでまいります。
基本方針
- 環境との調和ある成長を目指し、事業活動の全ての領域を通じて、エミッションの低減に挑戦します。
- 製品含有化学物質を適正に管理し、製品に関わる法規則の遵守、業界基準へ対応します。
- 環境に配慮した開発、生産等を行い、資源の再利用・リサイクル、省エネルギー、産業廃棄物等の削減に取り組みます。
- 未然防止の徹底と環境法令等の遵守に努めることはもとより、環境課題を踏まえた自主的な改善計画を策定し、継続的に取り組みます。
- 関係会社、地域社会との連携・協力関係を強化し、環境保全活動に積極的に取り組みます。
株式会社 トヨタ カスタマイジング & ディベロップメント
代表取締役社長
制定 2019年4月1日
改正 2021年8月1日
主な取り組み
環境負荷物質削減への取り組み
- 当社では、環境負荷物質(SOC※1)に関する法規制(ELV指令※2他)に基づき、自社製品における4SOC(カドミウム、鉛、水銀、六価クロム)の削減に取り組んでいます。
- 環境対応の推進体制を整え社内における推進活動はもちろん、仕入先様にもご理解とご協力を頂き、社内外一体となって活動を行っています。
- SOC(Substances Of Concern):人体や地球環境に有害な化学物質のこと。
- ELV指令(End of Life Vehicle Directive):EU(欧州連合)が施行した、使用済み自動車から発生する有害物質規制のこと。
※パスワードの問合せ先はこちら
節電活動
横浜オフィスでは2023年6月に社屋内の照明を環境にやさしいLEDに、また老朽化したエアコンを最新機種に順次切り替え、節電に努めています。


森林ボランティア活動
植樹や地拵え、森林の除伐・間伐などにより、森林が持つ土砂災害の防止や洪水緩和、このほか登⼭道の整備、⾵景林の修景作業などの森林整備のボランティア活動を実施しています。

地域清掃活動
地域社会の一員として、地域の清掃活動に参加しています。
写真は周辺地域をまわってゴミを拾い集める「クリーン活動」に参加している
一面です。
