recruit採用情報

デザインも機能も
作れる楽しさ!

工学部 動力機械工学科卒業2020年入社
総合職 技術 

現在の仕事内容は?

輸出車両の自社工場で装着する電子機器(用品)の開発を行っています。直近の担当業務はリモートエンジンスターター※設計です。設計の狙い通りの取付け/作動ができるのか実車を使って確認も行います。スマートフォンで操作できる次世代のリモートエンジンスターターの開発も行っています。 
※乗車前にエンジン/空調を遠隔で始動するシステム

関わった仕事で一番印象に残っていることは?

入社1年目に10車種以上同時にロゴランプ※の開発を行ったことです。複数車種ということで、大規模な開発案件となりましたが社内外の関係者と様々な連携をとり、業務の進め方を学ぶことができました。この開発の中に新しい光り方で発光させるプロジェクトもあり、開発したすべてが市場に出荷可となったときは非常にうれしかったです。
※ドアを開いたときにロゴを地面に照射するランプ

会社の雰囲気、職場の雰囲気を教えてください

同じオフィスやフロアに関係部署もいるため、相談をしやすい環境です。
例えば、開発でデザイン担当者の思いや、導入国のニーズに合っているのかを確認をしたいとき、すぐに関係者で集まって意見交換し、次に向けた意思決定が迅速に行えます。また、関係部署の方を含め皆さんとても気さくで、仕事をしやすい環境だと思います。

仕事のやりがい、面白さは?

用品開発の魅力は、多くの学びが常にあることだと思います。例えば、ロゴを表現する商品の開発では車の状態やものづくりの制約との兼ね合いでどうやったらデザイン線がはっきり出せるのか、なぜこのデザインができないのだろうかなど悩むことが多いですが、いろいろな考え方を教えてもらい、自分がもともと持っている知識を生かしながら課題をクリアできることはこの仕事だからこそ得られる喜びだと思います。

この会社で活かせている自分の強み

学生時代には機械工学を専攻していましたが、ソーラーカーの開発や電子自動車のエコランに出場した経験もあるので電気関係の知識もあることです。ランプの開発では灯体の固定や支持を考えたり、光らせるために回路情報の読み取りも必要になります。このような時にも、機械系の強みである強度計算や電気電子系の強みである回路設計の知識、どちらも生かせることが自分の強みだと思います。

入社後の研修や教育制度について、印象に残っていることは?

入社してすぐは社会人として必要なマナーなどを学べる研修があり、その後工場での製造実習を行いました。これらの研修や実習が終わった後、最初の配属後は職場先輩制度で同じ部署の先輩に業務に必要なことを経験しながら教育を受けることができます。この期間に先輩に沢山質問したりして、自分の業務を滞りなく行えるように成長していきましょう。

経営理念のスタイル(CHASE)の中であなたが重視していることは何ですか?

重視していることはChallengeです。積極的に挑戦することで、それまでと違う考え方を学ぶことができ、自分の成長につなげることができると思うからです。これからも、失敗を恐れずに成長できるように新たなことにも積極的にChallengeしていきたいです。

今後の目標

コネクティッド系の新商品の開発を担当することです。スマートフォンでエンジンをスタートさせるシステムは開発することができましたが、さらにお客様に喜ばれる次世代アイテムを開発し、多くの人に魅力的な用品を提供しつづけたいです。
※所属および記事の内容は、取材当時のものです。